瞼の診察・手術は完全予約制です
その他診察・手術は予約優先制です
事前にお電話かLINEでご予約ください。
平日 10:00〜12:00
13:00~18:00
土曜日 10:00〜12:00
●受付は診察終了30分前までとなります●
ご予約にてご来院ください。
休診日 日曜、祝日、夏季休診、年末年始休診、学会時休診
決済方法:
現金 / ICチップ付クレジットカード(VISA・Master) /
PayPay・auPAY
ご予約・お問い合わせはお電話かLINEで
LINEでの診療や症状の相談は行っておりません。
※受診予約はできません。
入力前にご予約をお願いします。
・形が左右非対称
・輪郭がギザギザしていたり、色の染み出しがある
・色が均一でなかったり色むらがある
・大きさが6mm以上ある
・最近急に大きくなった
・出血する
以上のような症状がある場合には、悪いものを疑うことがあります。ご心配な場合は一度ご相談ください。
まずは、できものをダーモスコープで拡大してよく観察します。見た目から、悪性が疑われる場合には、さらに検査をします。
正しい診断をつけるためには、できもの一部を採取して検査に出す必要があります。検査では、組織を染色して顕微鏡でみて病理専門医師が診断をします。
できものの一部を採取する検査を、「生検」と呼びます。
できもの周囲に局所麻酔をさせていただいて、数ミリ切開して採取させていただきます。
傷ができますが、止血をして縫合して検査が終了します。
検査結果がでるまで1~2週間程度かかります。
生検の結果によって、当院で治療ができるものとできないものがあります。
悪いできものにも、いろいろな性質があります。増殖のスピードが速かったり、他の場所に転移しやすいものを、「悪性度が高い」と表現します。
検査結果が悪性度の高いできものの場合は、全身の検査が必要になりますのでご希望の専門の施設にご紹介します。